十六夜さんが遠出をした時に必ず寄るのは、
「もち米の里☆なよろ」と言う道の駅。
名寄市風連町にあります。
ここは、野菜も売ってて、
今はアスパラ(名寄はアスパラも特産)がオススメ
山わさびも買える
さらにもち米も有名なので、
道の駅には大福がいっぱい
全17種
のソフト大福
と
全10種のクリーム大福がありますが、
クリームの方はバラ売りしていないらしい
ソフト大福でメジャーなのなら、
時々十六夜さんの住む最北の街でも買えちゃいます
さて、17種には何があるのか…ですが、
白・塩豆・よもぎ・赤・かぼちゃ・ごま
ハスカップ・メロン・しそ・ぶどう・玄米・バターコーン
キムチ・赤えんどう・青えんどう・チーズ・ミルク
と、中には大福に合わなさそうなものも
普段お土産で頂いたりするのは、
だいたい一番上の白とか塩豆、よもぎ、赤。
今回買ったのは

白っぽいけど、
これは、「しそ」です。
しそは好き嫌いがあると思うけど、
十六夜さんは好きなんです
中はしそ餡
赤しそなのかなぁ…
餡の色はピンクっぽいです。
餅にもしそが練り込まれて、
どこまでも、しそ
しその風味が…好きな人にならたまらんでしょう
写真ではわかりにくいけど、
けっこう大きいので、
1個食べると満足って感じになります
十六夜さん、大福は滅多に買わないのですが、
けっこう売れてるみたいですよ~
「もち米の里☆なよろ」と言う道の駅。
名寄市風連町にあります。
ここは、野菜も売ってて、
今はアスパラ(名寄はアスパラも特産)がオススメ

山わさびも買える

さらにもち米も有名なので、
道の駅には大福がいっぱい

全17種

と
全10種のクリーム大福がありますが、
クリームの方はバラ売りしていないらしい

ソフト大福でメジャーなのなら、
時々十六夜さんの住む最北の街でも買えちゃいます

さて、17種には何があるのか…ですが、
白・塩豆・よもぎ・赤・かぼちゃ・ごま
ハスカップ・メロン・しそ・ぶどう・玄米・バターコーン
キムチ・赤えんどう・青えんどう・チーズ・ミルク
と、中には大福に合わなさそうなものも

普段お土産で頂いたりするのは、
だいたい一番上の白とか塩豆、よもぎ、赤。
今回買ったのは


白っぽいけど、
これは、「しそ」です。
しそは好き嫌いがあると思うけど、
十六夜さんは好きなんです

中はしそ餡

赤しそなのかなぁ…

餡の色はピンクっぽいです。
餅にもしそが練り込まれて、
どこまでも、しそ

しその風味が…好きな人にならたまらんでしょう

写真ではわかりにくいけど、
けっこう大きいので、
1個食べると満足って感じになります

十六夜さん、大福は滅多に買わないのですが、
けっこう売れてるみたいですよ~

コメント
コメント一覧 (6)
しその香りも大好きです(^-^)
家庭菜園で栽培してます(笑)
izayoiyoi
が
しました
しそ好きなら大丈夫かと…(笑)
別な道の駅ですが、
しそソフトクリームってのもあるんですが、
まだ食べたことがないです。
izayoiyoi
が
しました
しそは好き嫌いありますよね。
「赤」の中は白餡です。
メロンは不味いと食べた人が言ってました(^_^;)
キムチも微妙そう(>_<)
izayoiyoi
が
しました
ふりかけとしてご飯で食べるのが好きです。{ねこ}
izayoiyoi
が
しました
しそは好きですが、想像つきません。
食べてみたいです(*≧艸≦)
izayoiyoi
が
しました
ないんです{汗}
いろいろとチャレンジングな大福が
あるようですけど「赤」って、どういう
ものですか?普通の小豆かな?
izayoiyoi
が
しました